投稿
地図
目撃場所、問題が発生している場所を指定してください。
地図上でクリック・タップすると、投稿対象の場所を指定できます。
発生日時
目撃した日時や最初に気が付いた日時を入力してください。
写真・動画
写真や動画を添付する場合は、第三者や投稿者自身、個人を特定できる情報が写り込まないように注意してください。
写真や動画を添付できます。
ファイルの件数は3件まで。
ファイルの種類は .jpg .png .mp4 .mov のいずれか。
ファイルの合計容量は約100メガバイトまでです。
投稿されたファイルは、サイト管理者の判断により一般に公開する場合があります。
他人に見られて困るファイルは添付しないでください。
削除キー
投稿者を識別するためのキーです。
アルファベットの大文字/小文字、全角/半角を区別します。
削除申請をするとき、削除キーが一致していれば投稿者本人からの申請だと判断できるため、確実に削除が行われます。
目撃時の状況
当てはまる方を選択してください。
鳴き声を直接聞いた場合は「直接見た」を選択してください。
監視カメラに記録されていた場合も「直接見た」を選択してください。
近所の人から聞いた話を代理入力する場合は、「近所の人が熊を目撃した」のか「近所の人が足跡を発見した」のかを判定基準にしてください。
構成
「子熊がいたかどうか」を知るのが主な目的です。
中途半端な大きさで親・子の区別ができない場合は「成獣(親)」を選んでください。
頭数
直接目撃した場合は、親・子の合計頭数を入力してください。
足跡などの痕跡だけを見た場合は、入力不要です。
詳細コメント
説明や補足情報を入力してください。
ここに入力した内容は、広く一般に対して公開されます。
個人情報や、他人に知られて困る情報は書き込まないでください。
削除依頼
誤って投稿した内容や、デタラメな投稿の削除依頼を送ります。
地図
地図上でクリック・タップすると、削除対象の場所を指定できます。
指定された場所の周囲にある、削除理由に該当しそうな投稿を削除します。
削除キー
投稿者を識別するためのキーです。
アルファベットの大文字/小文字、全角/半角を区別します。
投稿時と同じ削除キーを入力した場合は、確実に削除が行われます。
投稿者本人でない場合は、適当な値を入力してください。
削除理由
削除する理由を入力してください。